女性泌尿器科

よくみられる主な疾患

女性泌尿器科のイメージ画像 尿漏れ、過活動膀胱、神経因性膀胱、膀胱炎、腎盂腎炎 など

尿漏れ

尿漏れのイメージ画像

尿漏れとは、自分の意志とは関係無く尿が漏れ出してしまう状態であり、中高齢の女性によくみられます。実際に尿漏れの症状に悩んでいる人は非常に多いのですが、受診を恥ずかしがって、我慢しているケースが多いようです。しかし、泌尿器科を受診すれば、患者さまの尿漏れの状態や原因に応じてきちんと治療することができるので、恥ずかしがらず当院を受診ください。

なお、尿失禁には幾つかのタイプがありますが、代表的なものとして「腹圧性尿失禁」と「切迫性尿失禁」があります。前者の腹圧性尿失禁は、骨盤底筋が弱くなったり傷んだりしてしまい、筋力の低下で尿道をうまく締められなくなることが原因です。そのため、咳をする、くしゃみをする、笑う、走る、スポーツをする、重い物を持ち上げる、坂道や階段を昇り降りするなど、瞬間的に強い腹圧がかかるような動作をしたときに尿が漏れてしまいます。

後者の切迫性尿失禁は、排尿に関する脳からの指令をうまくコントロールできなくなったときに起こると考えられています。ただし、実際には確固たる原因がみあたらないのに、膀胱が勝手に収縮してしまうケースが多いです。この場合は急に尿がしたくなり、我慢できずに漏れてしまいます。仕事の最中、電車や自動車などでの移動中に突然トイレに駆け込みたくなるので、日常生活に支障をきたします。

過活動膀胱

過活動膀胱は、自分の意思とは関係なく勝手に膀胱が収縮してしまう病気です。強い尿意を我慢できずに失禁してしまったり、何度もトイレへ駆け込んだりします。このような症状は、加齢に伴って増えていきます。当院では、患者さまの症状をしっかりと見極めて過活動膀胱の治療を行っております。切迫性の尿失禁などに悩まれている方は、お気軽にご相談ください。当院では内服治療で改善が乏しい方に、ボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法を保険診療で行っています。

神経因性膀胱

神経因性膀胱は、排尿をコントロールしている脳や脊髄、末梢神経に何らかの問題が起こることにより、うまく排尿できなくなる病気です。この中には、仙髄より上位の中枢神経が障害を受けることで排尿障害が起こる「痙性神経因性膀胱」と、抹消神経が障害を受けることで起こる「弛緩性神経因性膀胱」があります。前者の場合は、神経が過敏な状態となっているため、膀胱内に十分な尿を蓄えることができなくなります。このような状態に陥る原因としては、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍、パーキンソン病、多発性硬化症、脊髄不全損傷などの発症があります。早期に発見しないと生命にも関わる病気も多いので、お早めに当院を受診ください。

一方、後者の弛緩性神経因性膀胱は、膀胱が常に伸び切っている状態となっているため、尿が溜まっても自覚症状がでません。そのため、反射性尿失禁(尿意がなく、排尿筋が不随意に収縮することで起きる)、溢流性尿失禁(尿意に気づかず、膀胱容量がいっぱいになって溢れ出る)などの問題がおこります。このような状態に陥る原因としては、脊椎の損傷、先天性の病気、骨盤内臓器(子宮、直腸 など)手術の後遺症などがあります。

膀胱炎

膀胱炎のイメージ画像

膀胱炎は、文字通り膀胱に炎症をきたす病気であり、女性に圧倒的に多いといわれています。女性と男性では外陰部の構造や尿道の長さが異なっており、女性のほうが外陰部の細菌が膀胱まで侵入しやすいためです。とくに、ストレスや疲労がたまっている、風邪などをこじらせた、冷え症、不潔な性行為を行った、などのときに膀胱炎のリスクが高まります。主な症状としては、排尿時の痛みや違和感、頻尿、残尿感、下腹部痛、混濁尿、尿臭が強い、などがあります。通常は医療機関を受診し、抗菌薬を処方することで症状も治まります。

腎盂腎炎

腎盂腎炎も、上記の膀胱炎と同様に、大腸菌などの細菌が外陰部から侵入することによって起こります。ただし、膀胱炎よりも強い症状を伴うことが多く、背中の痛み、38℃以上の発熱、嘔気などに悩まされます。医師の指示通りにお薬を服用しないと、細菌が血液中に侵入し、敗血症となって生命にも関わることもあります。

診療内容
泌尿器科・女性泌尿器科・内科
院長
中根 渉
  • 日本泌尿器科学会 専門医
  • da Vinci Surgical System
  • コンソールサージャン・サーティフィケート
  • 緩和ケア研修 修了
  • A型ボトックス療法施行資格
  • 難病指定医
住所
名古屋市昭和区桜山町4丁目71番地
夏目ビル1階
TEL
052-853-5370
FAX
052-853-5373
最寄駅
  • 名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅 (1番出口より徒歩3分)
  • 名古屋市営バス「桜山」停下車徒歩3分 (栄26号、金山11号、金山12号)
【休診日】木曜午後 土曜午後 日祝日
(午前最終受付)11時50分
(午後最終受付)18時50分

クレジットカード利用可能(VISA、MasterCard)
診療時間 日祝
8:30~12:00
15:30~19:00
↑ページ上部へ